ヨシ原のツル植物除去作業(2025.7.26 定例活動)
7月26日の定例活動は、ヨシ原のツル植物除去作業をメインに行いました。この日は、カタツムリ研究家の方がホームページをみて関心を持たれて初参加されました。
まずは、湿地の様子に変化がないか、巡回観察からスタート!
田んぼの様子を見に行くと、、、、トンボの数の多さにびっくり!!
ショウジョウトンボ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、ミヤマアカネ、アジアイトトンボ、、、いつも以上に種類も数も多かったです。田んぼを整備して常に水をはるようにしたことが良かったのかも知れません。
他にもクモ、チョウ、ハチ、バッタ、コガネムシなどなど、たくさんの生きものを観察できました。
マミジロハエトリ
アシナガグモの仲間
キアシナガバチ
マメコガネ
ササキリ
コミスジ
イオウイロハシリグモ
水が冷たい流入口近くに集まるホトケドジョウ
コメント
コメントを投稿